2025山行記録

2025個人山行


前年度3月度締切後の山行
日付
山名
名山名
メンバー
地域
3/12
郷部山
武田
坂祝町
3/18
納古山 東海の百山・岐阜百秀山
続ぎふ百山
武田
川辺町・七宗町
金毘羅山・明王山・迫間山・多賀坂山
薬師前山・大岩山・小太山・金山
東海の百山(金毘羅山)
鈴木
関市・各務原市
坂祝町
ショウジョウバカマ
モンローリップ(コアカミゴケ)
シュンラン
3/20
鳩吹山・西山
武田
可児市
3/23
土田山
武田
可児市
天王山・白山・天王山
続ぎふ百山
鈴木
美濃市
3/26
鳩吹山・土田山
武田
可児市
鳩吹山のカタクリ
キクザキイチゲ
ニリンソウ
3/27
納古山(木作ルート) 東海の百山・岐阜百秀山
続ぎふ百山
武田
川辺町・七宗町
鳩吹山・木作ルート登山口
セリバオウレン
3/29
土田山・鳩吹山
武田
可児市
3/30
金毘羅山・明王山・迫間山・多賀坂山
薬師前山・大岩山・小太山・金山
東海の百山(金毘羅山)
鈴木
関市・各務原市
坂祝町
アセビ
コバノミツバツツジ
明王山のヒカゲツツジ
鬼飛山
武田
川辺町・美濃加茂市
3/31
雪彦山915.1m・大天井岳811m 日本三彦山
関西百名山・近畿百名山
ふるさと兵庫100山
武田
姫路市
大天井岳と地蔵岳
岩場
セリ岩を潜る
雪彦山・大天井岳
雪彦山(三角点)

4月度
日付
山名
名山名
メンバー
地域
4/4
阿弥陀岳(北稜):南八ヶ岳 日本千名山
信州ふるさと120山
木股
横山
他2名
原村・茅野市
鳩吹山
武田
可児市
4/5
土田山・米田白山
武田
可児市・美濃加茂市
米田白山
カタクリ
ヒカゲツツジ
大岩山・薬師前山(新道調査)
鈴木
関市・各務原市
小槍ごしのふどう槍
ふどう槍
槍見台からのふどう槍
シキミ
コバノミツバツツジ
正渓寺のベニヤエシダレザクラ
4/8
大岩不動からふどう槍・ふどう覗岩・
小岩見晴台への新道整備1
鈴木他3名 関市
4/9
福地山 飛騨百山
岐阜百秀山
武田 高山市
 高山市の福地温泉から福地山に登って来ました。登山口から数分歩くと残雪が出てきてアイゼン装着し、憮然平で一本立てる。穂高連峰が見え始める。山頂に着くと素晴らしい展望、奥穂高岳をはじめ白銀、槍ヶ岳はちょい小さい。焼岳はデカイ。噴煙は見えず。絶景で1時間山頂にいて下山しました。
憮然平
福地山山頂展望
焼岳
4/11
道樹山・大谷山・弥勒山 東海の百山
続ぎふ百山
愛知の130山
武田 春日井市
多治見市
4/14
納古山 岐阜百秀山
東海の百山
続ぎふ百山
武田 七宗町
川辺町
4/15
大岩不動からふどう槍・ふどう覗岩・
小岩見晴台への新道整備2
鈴木他3名 関市
覗岩の看板設置
覗岩先端ロープ張り
新道沿いのヤマイワカガミ
4/19
独鈷山 信州百名山
長野県の名峰百選
武田 上田市
4/20
冠着山・聖山 信州百名山
信州ふるさと120山
武田 千曲市
麻績村・長野市
4/22
明王山・迫間山・多賀坂山・薬師前山
大岩山
鈴木 関市・各務原市
4/27
岳山 続ぎふ百山 鈴木・須田 七宗町・関市
4/30
乗鞍岳(富士見岳・スキー) 日本百名山・岐阜百山
信州百名山
甲信越百名山
岐阜百秀山・飛騨百山
須田・木股 高山市・松本市
乗鞍岳(富士見岳)にて
5/1
金毘羅山・明王山・八方山・迫間山
多賀坂山・薬師前山・大岩山・小太山
金山
東海の百山
(金毘羅山)
マップ作成情報
鈴木 関市・各務原市
坂祝町
ズミ
キバナオドリコソウ
シロバナタツナミソウ
東山 信州百名山 武田 小谷村・長野市
5/8
富士写ヶ岳 石川の山 武田 加賀市
母袋烏帽子岳
(中濃体育大会の下見)
東海の百山
岐阜百山
須田
鈴木
郡上市
僅かに木の間から見える白山
コガネネコメメソウ
ハシリドコロ

 トップページ