2025山行記録

2025山岳部月例登山


4月度月例登山
金勝アルプス(鶏冠山・子鶏冠山・天狗岩)   
2025.4.19
 −
参加者:C/L鈴木・須田・木股・山内・古田・村井・澤本・辰見・佐藤

天狗岩にて

 4月度の山岳部月例登山は創設した低山部のメンバーが合流することを見越して比較的、登りやすい花崗岩の岩山、「金勝アルプス」で楽しんで貰おうと低山部に募集した所、釣りではないが餌(岩山)が良かったのか、食いついてくれた。 
 この日は関まつりと重なり、行けない人も出た様で、最終的に低山部の3名と他の会のメンバー2名を含む合計9名で、10人乗りのレンタカーで向かった。 一丈野駐車場から先ずは落ヶ滝に向かい、岩場のロープ場を低山部のメンバーも心地よい緊張感とスリルを味わいながら稜線に向う笑顔と弾む声が絶えない。 
 鶏冠山に到着し、元気のよい低山部3名含め5名だけで子鶏冠山までピークハント。 戻って、天狗岩に向かう。 天狗岩の下で早めの昼食をとり、空身で天狗岩へ上がるが、当初のどこまで登れるか心配したのは無用の様で、岩に目覚めたかの如く、怖さもない様で、ためらいもなく登ってくれ、岩上からの眺めを皆で楽しんだ。

  天狗岩から耳岩にも登り、皆さん天狗岩の体験の名残惜しさを耳岩でも体験でき、ご満悦。 当初は耳岩から水晶谷線へ下る予定でしたが、予定より早く到着したため、摩崖仏を見ていないメンバーが半数以上いたことから、白石峰経由で狛坂線へ遠回りして下った。 途中の見所である重岩、国見岩を経て大きな狛坂摩崖仏そして、更に下った所の「逆さ観音」にも寄り道して、オランダ堰堤、デ・レイケ像と見所、満載のルートで一丈野駐車場に戻ってきました。 帰りの車の中は10Kmを歩いたとは思えない皆さん元気で、楽しい声や笑顔が弾み、最高の山行でした。(鈴木 記)
参考 :https://yamap.com/activities/39230308
落ヶ滝にて
落ヶ滝から鶏冠山へ向かう岩場
稜線上に咲くヤマイワカガミ
鶏冠山にて
子鶏冠山にて
天狗岩に向かう途中
天狗岩に向かう途中
岩が載っている所にて(名前?)
天狗岩に向かう途中の岩上から
天狗岩に登る
天狗岩にて
天狗岩直下の岩壁にて
狛坂摩崖仏
狛坂摩崖仏から逆さ観音へ向かう

5月度月例登山
霊仙山・霊仙山最高点   
2025.5.25
 近江百山・関西百名山・近畿百名山・続ぎふ百山
参加者:C/L大野・










 トップページ